介護 PR

老人ホームはどんなところ?いつから考える?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

有料老人ホームは、「老人福祉法」に規定されている高齢者が1人以上入居する賃貸住宅です。

入居している高齢者に入浴・排せつ・食事の介護、洗濯や掃除等の家事、健康管理、食事の提供などのサービスのうちいずれか1つ以上を提供している住宅を有料老人ホームといいます。

年をとったら老人ホームで生活したい、という人も多いのではないでしょうか?

老人ホームに入居すれば、一生生活の面倒を見てもらえると思っている人もいるようです。

そんな施設もありますが、人生の最期まで本当に面倒を見てくれるのでしょうか?

老人ホームの目的

施設に入居した要介護者が、将来的に自立した生活をおくれるように支援をすることです。

介護施設の最終的な目標は入居者全員が自宅に帰ることです。

そのため施設によっては、自立生活が送れると判断した場合は自宅に帰ってもらうところもあるようです。

個人や家庭の都合によって一度老人ホームに入居したとしても、入居の目的が解消された場合、また自立で生活が可能になり、家族と一緒に生活できると判断されれば施設を退去する場合もあります。

しかし施設での生活が慣れた後、高齢者を再び元の生活に戻すのは困難なケースもあります。

高齢者の中には適応能力が低い人も多いので、無理に元に戻すとかえって状態が悪くなることもあります。

そう言う場合は様子を見て判断することになります。

元の生活が困難な場合、もう少し施設で生活する場合もあるようです。

施設によってその対応も変わってきます。

老人ホーム どんなことをしますか?

介護職員による見守り、身体介護・介助、レクリエーションなどを行ないます。

また、寝たきりの人が多いため、介護職員が看護師と一緒に健康管理をしたり、理学療法士と力を合わせ入居者の身体機能の維持・回復を目指したりします。

入居者の家族への連絡および対応も、特別養護老人ホームでの業務内容に含まれます。

有料老人ホーム 何歳から入居可能?

老人ホーム入居の年齢は、60〜65歳以上と定めている施設がほとんどです。

施設の種類によって入居できる年齢に違いがあり、要介護認定によっても違います。

実際に老人ホームに入居している年齢層で多いのは80代です。

一般的な老人ホームの一日の流れ

7:00 起床・身支度をします。

8:00 朝食 食堂や居室など施設によって食べる場所が違います。

10:00 リハビリなど

11:00 入浴

11:00 自由時間

12:00 昼食

13:00 レクリエーション

15:00 おやつ

18:00夕食・寝る前の口腔ケア

21:00就寝

有料老人ホームの3つのタイプは?

「住宅型」「介護付」「健康型」の3種類です。

それぞれの特徴 民間施設である有料老人ホームは「住宅型」「介護付」「健康型」の3つのタイプにわかれます。

介護付き有料老人ホーム どんなところ?

介護付き有料老人ホームは要介護のご高齢者が安心して暮らせるよう配慮された環境・設備を備え、食事の提供や生活相談などの生活援助サービスも提供している施設です。

入浴や着替え、排せつ時に行う身体介護サービスの提供も行っています。

自立の方から要介護5の方まで入れる ところが多く、入居対象が広いです。

特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)とは?

常時介護を必要とし、在宅での生活が困難な高齢者に対して、生活全般の介護を提供する施設です。

略して「特養」とも呼ばれています。

特別養護老人ホームでは、入浴、排泄、食事などの介護、その他の日常生活の世話、機能訓練、健康管理及び療養上の世話を行います。

高齢者住宅は何歳から入居可能ですか?

「サービス付き高齢者向け住宅」(サ高住)は、原則として60歳以上の方と年齢制限を設けている施設です。

 特定疾病があり、なおかつ要介護認定または要支援認定を受けている方(二号被保険者)なら、40歳から59歳の方も入居できることがあります。

安定した生活と老人介護

介護老人保健施設は、利用者の尊厳を守り、安全に配慮しながら、 生活機能の維持・向上をめざし総合的に援助します。

家族や地域の人びと・機関と協力し、安心して自立した在宅 生活が続けられるよう支援します。

家族が、生活を維持するためと、老人介護の両立から、上手な施設選びをしたいものですね。